Objective-Cライブラリ管理ツールCocoaPodsを使い始めたのでインストールメモを書きます。
CocoaPodsインストール
gemでインストールします。
1 | $ sudo gem install cocoapods |
CocoaPodsをセットアップします。
1 2 3 | $ pod setup Setting up CocoaPods master repo Setup completed ( read -only access) |
pod setupを実行すると~/.cocoapodsディレクトリ内でライブラリの管理を行うようにセットアップをします。
1 2 3 4 5 | $ ll -a ~/.cocoapods/ total 0 drwxr-xr-x 3 suusuke staff 102 5 20 10:48 . drwxr-xr-x+ 51 suusuke staff 1734 5 20 10:48 .. drwxr-xr-x 3 suusuke staff 102 5 20 10:48 repos |
CocoaPodsを使ってみる
CocoaPodsSampleというサンプルプロジェクトを作って、AFNetworkingライブラリを使う想定で使ってみます。
サンプルプロジェクトの下に、Podfileという名前で管理するライブラリを記述していきます。
記述方法は、
開発レシピ:Objective-Cのライブラリ管理ツール CocoaPods | iOS開発者@日本.
に詳しく書いてあるので参考にしました。
1 2 3 4 | $ cd ~ /iPhone/CocoaPodsSample/ $ vi Podfile platform :ios, "7.0" pod 'AFNetworking' |
pod installコマンドでライブラリをインストールします。
1 2 3 4 5 6 7 8 | $ pod install Analyzing dependencies Downloading dependencies Installing AFNetworking (2.2.4) Generating Pods project Integrating client project [!] From now on use `CocoaPodsSample.xcworkspace`. |
CocoaPodsSample.xcworkspaceという名前でワークスペースファイルができているので、開くとAFNetworkingライブラリが追加されています。